トップリーグプレイオフ ― 2007年02月04日 23:43
東芝-サントリーは、よいゲームのようでしたね。絶対に中継か録画放送があるとおもっていたのに、まったくなかった。残念だ。
翌日の0:40からTV-ASAHIで放送していました。でも、ニュースで結果がわかっているとねえ。
翌日の0:40からTV-ASAHIで放送していました。でも、ニュースで結果がわかっているとねえ。
総武線 ― 2007年02月12日 23:50

土曜日に千葉の実家へ戻った。新宿から総武線でのんびり向かった。信濃町から錦糸町までの車窓からの眺めが好きです。また、外を見ていると25年前の新宿までの通勤時代を思い出します。
春の桜咲く頃は、外堀沿いの風景、すれ違う中央線もまたいいものです。追い越されるのもしょうがないといったところ。市ヶ谷の釣堀、御茶ノ水でちょっと見える地下鉄丸の内線、明治記念館、国立競技場のカクテルライト、両国の昔SLが発車していた場所、両国から錦糸町の間の隅田川の横断。
これに40年も前に聴いたオールディーズをMP3で聴いてりゃすっかり昔気分、ダイアナロス&シュープリームスおっとauのCMのBGMで使われているじゃん。あのころの友だちはどうしてるんだろうか?
春の桜咲く頃は、外堀沿いの風景、すれ違う中央線もまたいいものです。追い越されるのもしょうがないといったところ。市ヶ谷の釣堀、御茶ノ水でちょっと見える地下鉄丸の内線、明治記念館、国立競技場のカクテルライト、両国の昔SLが発車していた場所、両国から錦糸町の間の隅田川の横断。
これに40年も前に聴いたオールディーズをMP3で聴いてりゃすっかり昔気分、ダイアナロス&シュープリームスおっとauのCMのBGMで使われているじゃん。あのころの友だちはどうしてるんだろうか?
Macコレクションとお別れ ― 2007年02月20日 23:36
PB150とPB520の処分のときがきてしまった。初期のSi、Centrisの処分が5年前、その後現在のG3(今では6年位前のモデルかな)と続いていた。いつかは利用できると思って保管したまま埃をかぶっていた。中年時代5年もの間利用し、愛着もあり手放したくはなかったものの邪魔ということからだ。当時、処分していれば、無料だったものが、今は一台あたり3150円、結局2台で6300円もかかってしまった。現在はwindows2台とMacG3の都合3代となった。
もうハイパーカードを楽しめるMacがない。今までありがとう。なにしろ、最初は左右のクリックも理解が難しかったのでMacを使用し始めた。最初は1式で80万円もした。いつの間にか200万円くらい投資しちゃったかな。FDDも山ほどでてきて処分してしまいました。しかし、パソコンのおかげで今の職にあることができたのかも。
もうハイパーカードを楽しめるMacがない。今までありがとう。なにしろ、最初は左右のクリックも理解が難しかったのでMacを使用し始めた。最初は1式で80万円もした。いつの間にか200万円くらい投資しちゃったかな。FDDも山ほどでてきて処分してしまいました。しかし、パソコンのおかげで今の職にあることができたのかも。
最近のコメント