自分の子供とは2006年11月15日 22:10

10月21日に古河庭園にて
 いじめにあって自殺した我が子のことで、通学している学校の校長などにいじめも含めた真実を明らかにしようと詰め寄っている親御さんや横田さんのように拉致にあった我が子のことをづっと待っている親御さんもいる。そんな親御さんもいるなかで、あっさりと我が子に手をかけてしまう親御さんもいる。でも、親って、普通ならば前者のようであるように思う。後者のような心境になってしまうにはそれなりの深ーーい部分があるのかも知れない。
 これだけは、新聞やTVなどのマスコミの報道だけでは真の状況は伝わってこない。
 前者のように校長に詰め寄ってもいじめなどの兆候がどの学校でもすぐに校長まで伝わるものだろうか?履修単位の不足問題で自殺した校長もいました。通学している生徒たちも履修単位のごまかしを知っていて、ただ、受験のためには自分たちにとっても都合がよいので、あえて問題としなかったのではないか?このことが表ざたになったので、授業を行うようになるとそこは、受験科目の内職の場となったりしそうだ。
 自民党の復党問題、和歌山県知事、福島県知事の不正問題などなんともいろいろある秋です。

コメント

_ TaaBoo ― 2006年11月17日 04:37

最近、ニュースを聞くたびにいじめ、自殺、XX県知事、この三文字のオンパレードですね日本は
私は自殺することが凄く怖くてとても出来ないんですが、それに比べて生きていくことの方が楽に思えるんです。ですから自殺する人にとってはその怖さ以上の苦痛があるんでしょうね生きていくことに。でもこれだけいじめの話が出ているのにまだそれをやっている人が居るのも良くわからないけど。まあ、人間って欲の塊だから、何事も自分中心なんですよね最後は、

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kirakira.asablo.jp/blog/2006/11/15/941824/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。