頭痛の検査 ― 2007年01月28日 22:34
1月上旬から継続していた頭痛の検査に病院に行った。頭痛以外の症状がなかったので、神経内科というところでの検査となった。検査は、血液検査、検尿、CTスキャンなどだった。CTスキャンはX線を用いて、MRIってのは磁気を利用して輪切り状態を描いて示すものだとのこと。頭部のスキャンなので、頭のほうだけさながらハムのスライサーにかけられたような状態であり、スキャンされているときは、頭の周りに線が輪状に描かれているように感じた。
大げさに心配したものの特別なものは見受けられないとのこと、さらにづっと継続するようであればMRIでということで一旦おさまった。
それとは別に、本日のスポーツといえば、ラグビートップリーグのプレイオフだと考えるのだが、放映は録画でTVKのみ。準決勝の2ゲームとも僅差だったので放送がなかったことが余計残念だった。
大げさに心配したものの特別なものは見受けられないとのこと、さらにづっと継続するようであればMRIでということで一旦おさまった。
それとは別に、本日のスポーツといえば、ラグビートップリーグのプレイオフだと考えるのだが、放映は録画でTVKのみ。準決勝の2ゲームとも僅差だったので放送がなかったことが余計残念だった。
最近のコメント